国傳山結衆檀信徒参拝

当寺所属の、国傳山結衆(こくでんさんけっしゅう)による檀信徒参拝にて、高野山へ参りました。参加者は40名。10月31日早朝、小松島を出発し、淡路島経由、湾岸線を通って高野山に登りました。秋晴れの天気に恵まれ、高野山上も紅葉が見頃で、各所ですばらしい景色を堪能することができました。高野山では光明院にて、廻向。昼食後、奥の院、金剛峯寺、伽藍をそれぞれ参拝。夕方、高野山を離れ龍神温泉に一泊しました。2日目、龍神温泉を出発し、田辺の闘鶏神社参拝。白浜、三段壁・千畳敷を観光し、御坊の道成寺参拝。安珍清姫伝説を拝聴することができました。後、和歌山港から南海フェリーにて徳島へ帰って参りました。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/640

歩き遍路

大覚寺派徳島青年教師会主催の歩き遍路で、十一番藤井寺から十二番焼山寺までを歩きました。へんろころがしと言われる難所でありましたが、無事お参りすることができました。写真は左右内の集落から見た焼山寺方面。これからもう一度、急傾斜を登るところです。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/633

施餓鬼法会

秋の彼岸恒例の施餓鬼法会を9月22日(土)彼岸の中日に厳修いたしました。にわか雨の予報があり心配しておりましたが、最後まで降らず、多くの檀信徒の皆様が参拝されました。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/628

豊国神社のお祭り

当寺北隣の豊国神社のお祭りです。未明から大雨洪水警報が発令されておりましたが、早朝に解除。写真のような晴天になりました。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/623

残暑

お盆も過ぎて、寺の前の田んぼも稲刈りが始まりそうです。連日残暑が厳しいですが、空を見上げると、秋の気配を感じます。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/618

お盆

8月に入り、お盆の棚経が始まります。昔は家の縁側などに精霊棚を用意して、そこにご先祖様をお迎えしていたそうです。その棚でお勤めすることからお盆の檀家参りを「棚経(たなぎょう)」と言うようになりました。現在は、この精霊棚を構える家も少なく、床の間に組んだ祭壇か、仏壇でご先祖さんをお迎えしております。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/609

きゅうり加持

本日は土用の丑の日限りで修しております「きゅうり加持」です。当寺では江戸時代から続くと伝えられており、かつては露天が並んだり、柴燈護摩もいっしょに修されていたと聞いたことがあります。本日も猛暑のなか、多くの方々が参拝に来られております。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/604

第67回夏期仏教講演会

当寺の所属する国傳山結衆(こくでんさんけっしゅう)主催の夏期仏教講演会が7月11日小松島地蔵寺にて開催されました。あいにく雨天の中、たくさんの方にお越し頂きました。講師は淡路島法導寺住職竹原祐乘僧正、演題「おわりよければ すべてよし~大師とともに~」でありました。講演の最後には竹原僧正がギターを演奏し、参加者で歌を歌い楽しい講演会となりました。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/600

梅雨の中休み

7月も中旬になってきました。昨日今日と梅雨の中休み。もう梅雨明けしたかのような夏のお天気です。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/595

夏期仏教講演会のお知らせ

当寺の所属する徳島小松島国傳山結衆(こくでんさんけっしゅう)では、毎夏恒例の仏教講演会を開催します。今回の講師先生は淡路島法導寺住職の竹原祐乘僧正で、演題「おわりよければ、すべてよし~大師とともに~」です。入場無料でどなたでも参加できます。

Permanent link to this article: http://horikoshiji.com/archives/590